Subject : 細胞傷害性T細胞 (cytotoxic T lymphocyte; CTL)
カテゴリー : 学術情報 > 生化学
細胞傷害性T細胞 (cytotoxic T lymphocyte; CTL)
-
細胞傷害性T細胞 (cytotoxic T lymphocyte; CTL)は、リンパ球T細胞の一種で、宿主にとって異物である細胞すなわち、移植細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞などを認識して破壊する。 細胞傷害性T細胞は、キラーT細胞、CD8陽性T細胞、CD8+T細胞などとも呼ばれる。
病原体の生産工場である感染細胞を除去する為の細胞性免疫は、細胞傷害性T細胞(CTL)が担う。
CTL は細胞表面マーカーとしてCD8を持ち、CD4は陰性である (CD4−CD8+)。CTL表面の TcR は、総ての細胞が発現している細胞表面分子、class I MHC(MHCI)、により提示されたペプチドを認識する。同時に、CD8 分子は、親和性を持つ MHCIを認識する。この2重の認識により、ペプチド提示細胞を認識し、これを殺す。殺す機構として、Fas遺伝子産物、perforin、cytotoxin が想定されている。
- ● MHCI
-
MHCIは同じ人でもで種々の型があり、あるMHCIではこのペプチド(抗原エピトープ)と云う様に認識に選択性がある。
ウイルスや細菌が細胞に感染すると、細胞はその構成蛋白を消化し数アミノ酸から成る抗原断片として MHCI により細胞表面に提示する。従って、特異的 CTL により殺される事になる。CTL が、class IIのような特定の細胞に発現される分子による提示抗原ではなく、全ての細胞に発現されているMHCIにより提示された抗原を認識する事は、生体防御にとって都合の良い事である。
ウイルス産生細胞がCTLにより殺されるのを免れるには、MHCIを発現しなければよい。アデノウイルスなどは感染細胞のMHCIの発現を抑えるような機能を備えている。
⇒
抗原と抗体
[メニューへ戻る]
[カテゴリー一覧]
[HOMEへ戻る]
[用語索引]
[前のページに戻る]