Subject   : 真空紫外光(VUV光)

カテゴリー  : 光学 


 真空紫外光(VUV光)
 波長は真空中で測定したものを基準としている。人間の目に見える光である可視光の波長範囲は400〜700 nm である。これより長い波長の光を赤外光、短い波長の光を紫外(UV:ultraviolet)光という。また波長200(190) nm 以下の領域の光は、空気(特に酸素のSchumann-Runge 帯)によって強く吸収される。この光を観測するには、光路をすべて真空にしなければならない。このことから、この領域の光を真空紫外(VUV:vacuum ltraviolet)光という。

 ○ UVUレーザー
近年の材料科学、物質工学から光化学や分光、半導体リソグラフィといった多岐にわたる応用分野ではUV・VUV 域の短波長光源の重要性は非常に高い。短波長光は光子エネルギーが高いため物質と相互作用しやすく、種々の分子間結合を容易に切ることができる(E=h・c/λ)。

可視光領域で透明なプラスチックやガラス、石英などの透明誘電体の吸収係数がUV・VUV 領域で非常に大きいため、透明誘電体に短波長レーザーを照射することで、透明誘電体の表面の極薄い層で吸収が生じ、アブレーション面で表面粗さが小さく、均一なきれいな加工が行える。

 ○  
 
 ⇒ レーザーの種類
 ⇒ 半導体レーザー

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]