Subject   :  標準光源(Standard light Source) 
カテゴリー  :  光学 
 標準光源(Standard light Source)
- 
 特定の分光分布、光度、または光束などをもち、側光、測色の標準として用いられる光源。
 
 色温度2855 Kに点灯したガス入りタングステン電球を用いるA光源、A光源に既定のデビスギブソンフィルタををかけて、相関色温度を4874 KにしたB光源、A光源に既定のデビスギブソンフィルタををかけて、相関色温度を6774 KにしたC光源が知られている。
 
 
- ■ 
- 
 
 
 
 ⇒ 
ホワイトバランスと色温度
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]