Subject : FMEA(Failure Mode and Effect Analysis )
カテゴリー : 産業・技術 >
FMEA(Failure Mode and Effect Analysis )
-
故障モード影響解析とも呼ばれる。簡単に言えば、ある故障の影響が、他のしくみにどのように影響するか、という分析。
たとえば「エンジンの中のある部品が故障したときに、その部品を含むエンジン全体にどのような影響があるか」ということを知ることで、設計時により安全な設計をすることができる。故障モード、影響の大きさ、発生する頻度、その故障を検知する難易度、はじめに検知できる時点や検知方法などの項目を検討することで、故障の影響の大きさや危険の度合いなどを予測することができる。
FMEA(意味:故障モードとその影響の解析)は、「設計の不完全や潜在的な欠点を見出すために構成要素の故障モードとその上位アイテムへの影響を解析する技法」である。フォルトツリー解析(FTA:Fault Tree Analysis)がトップダウン手法であるのに対し、FMEAはボトムアップ手法という違いがある。FMEAは、FTA、HAZOP(Hazard and Operability Study)、デザインレビューとともに国際電気標準会議(IEC:International Electrotechnical Commission)の国際規格になっている。
- ■ 故障モード影響致命度解析(FMECA)
-
故障モード影響致命度解析(FMECA:Failure Modes Effects and Criticality Analysis)は、FMEAをベースにして、故障モードが発生する頻度を加味して故障リスクの大きさを算出し、安全性を定量的に評価する解析手法である。
- ■ 故障モード影響診断解析(FMEDA)
-
故障モード影響診断解析(FMEDA:Failure Modes Effects and Diagnostics Analysis)は、FMEAをベースにして、故障モードの発生確率と故障の影響を加味して、安全側故障率と危険側故障率を分析する手法である。
- ■ 故障モード影響致命度解析(FMECA)
-
故障モード影響致命度解析(FMECA:Failure Modes Effects and Criticality Analysis)は、FMEAをベースにして、故障モードが発生する頻度を加味して故障リスクの大きさを算出し、安全性を定量的に評価する解析手法である。
⇒
故障モード(failure mode)
[メニューへ戻る]
[カテゴリー一覧]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]