Subject   : SoC(システム・オン・チップ)

カテゴリー  : 半導体 > プロセス


 SoC(System on a Chip)
 SoCとは、複数の機能「システム」をシングル・チップ上に集積するテクノロジーで、開発サイクル短縮と同時に、製品の機能性、性能、品質を向上させる能力を示します。半導体業界では、集積技術のレベルアップだけでなく、プロセスと機能を同時に集積させるためのより優れた能力も必要とされます。

CPUに、メモリーやチップセット、ビデオチップといった部品(機能)を統合することが多い。どの機能を加えるかは、システム・オン・チップとして発売される製品によって異なる。
 上記の部品は通常、それぞれ別の半導体チップになっている。しかし、ひとつの部品にすれば全体として小型化できる。消費電力も少なくてすむ。また、新しい製品を作るのも簡単になる。
 そのため、小型のノートパソコンやインターネットを利用するための専用機などに向いている。

 一方で、一部の機能をもっと高めたいと思っても対応できない。基本的な性能も、すでに高性能とはいえない一般的なレベルになっていることが多い。そのため、これまで何種類かシステム・オン・チップの部品が登場したけど、あまり普及したとはいえない。

 なお、システムとは、複数の部品を組み合わせて一定の働きをするものだと思えばいい。そして、複数の部品(つまりシステム)がひとつの半導体チップに載っているから System on a Chip。これを略して SoC と書くこともある。ただし日本語では、a を省略してシステム・オン・チップというのが一般的だ。

セミ・オーダーによるライブラリや、ファイン・ピッチBGAから始まる広範なパッケージ・ポートフォリオ、超小型の鉛フリー・パッケージ、および高速、低ノイズかつ低消費電力のSiGeが持つ長所を組合わせた、高性能BiCMOSプロセス・シリコン・ゲルマニウムHBTを、大量生産が可能な最新CMOS技術と統合して作成します。


 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]