Subject   : Ajax (Asynchronous JavaScript + XML )  
カテゴリー  : パソコン > ソフト > プログラミング言語 
 Ajax (Asynchronous JavaScript + XML ) 
- 
Ajaxとは、Webブラウザに実装されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って、Webページのリロードを伴わずにサーバとXML形式のデータのやり取りを行って処理を進めていく対話型Webアプリケーションの実装形態。
 
 従来、Webブラウザを使ったWebアプリケーションでは、データをサーバに通知して処理結果を得るにはページ全体をロードしなおさなければならず、ネイティブアプリケーションのような操作性を得ることは難しかった。Ajaxでは、指定したURLからXMLドキュメントを読み込む機能を使い、ユーザの操作や画面描画などと並行してサーバと非同期に通信を行うことで、サーバの存在を感じさせないシームレスなWebアプリケーションを実現することができる。
 
 JavaScriptのHTTP通信機能自体は同期通信にも非同期通信にも対応しており、受信するデータ形式もXMLとプレーンテキストの両方を選べるため、プレーンテキストを同期通信する従来型のWebアプリケーションをページ遷移を伴わずに実現するといった使い方もできる。
 
 
- ● 「IT用語辞典e-Words」(http://e-words.jp/)の説明
- 
 Ajaxとは、あるWebページを表示した状態のまま、別のページや再読込などを伴わずにWebサーバ側と通信を行い、動的に表示内容を変更する手法。ページ上でプログラムを実行できるプログラミング言語JavaScriptの拡張機能を用いる。
 
 ⇒ Java
 
[メニューへ戻る]
 [カテゴリー一覧]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]