| 種類 | メモ |
|---|---|
| EIA(Enzyme immunoassay) | 酵素免疫測定法:標識物質に酵素で標識した抗原または抗体を用いて抗原抗体反応を行い、発色基質を加えて酵素活性を測定する方法 |
| ELISA(Enzyme-Linked immunosorbent assay) | 固相化した抗体に対して抗原を反応させた後、酵素標識した抗体を 抗原に2次反応させ、発色基質を加えて酵素活性を測定する方法 |
| ELISPOT法(Enzyme-Linked ImmunoSpot) | 抗体を固相化したプレートに、分離細胞と特異抗原を加え培養し、 細胞から産生されたタンパク質を発色基質と反応させ、スポットを得 る方法 |
| CLEIA(Chemiluminescent enzyme immunoassay) | 化学発光酵素免疫測定法:固相化した抗体に対して抗原を反応させた後、酵素標識した抗体を 抗原に2次反応させ、化学発光基質を加えて発光強度を測定する方法。 |
| ECLIA(Electro chemiluminescence immunoassay) | 電気化学発光免疫測定法:抗体を結合したビーズを用いて抗原と反応させた後、ルテニウムピ リジン錯体で標識した抗体を抗原に2次反応させ、電気化学反応によ りルテニウムピリジン錯体の発光強度を測定する方法。 |
| FEIA(Fluorescence enzyme immunoassay) | EIAの1つで、標識物質に酵素で標識した抗原または抗体を用いて 抗原抗体反応を行い、蛍光基質を加えて蛍光強度を測定する方法。 |