Subject   : サーバー管理(運用・保守)の業務 
カテゴリー  : サーバ 
 サーバー管理(運用・保守)の業務 
- 
 サーバー管理(運用・保守)の業務は、
 ・クライアント管理
 ・サービス・サポート管理
 ・ネットワーク・セキュリティ管理
 の3種類です。
 
 
- ● クライアント管理
- 
 クライアントPCの運用状況を管理する事を「クライアント管理」と言います。
業務内容は、
OS・アプリケーションのバージョンチェック、
セキュリティソフトのバージョン管理、
などがあります。
 
 近年はスマートフォンなどの普及により情報が多岐に渡るため、「クライアントPC管理ツール」と言われるツールを使った、
管理PCへのソフトウェア配布・一斉インストール、
購入から廃棄までの一括管理
などが採用されています。
 
 
- ● サービス・サポート管理
- 
 クライアントのニーズに合致するコンテンツを提供するために「サービス管理」も必要な業務です。
 ユーザーから受け取ったメールからニーズを読み取り、ソフトウェアの新たな機能、バージョンアップに役立たせます。
 また、既存のクライアントに関するサポートも行う事で、サーバー運用を継続的に行えるようになります。
 サービスの提供とクライアントへのサポートのバランスが必要となります。
 
 
- ● ネットワーク・セキュリティ管理
- 
 ネットワーク上にある機器・サービスを管理する「ネットワーク管理」も重要となります。
 ネットワーク管理にはIPアドレスやポート接続情報、回線状況などが含まれ、それらをリアルタイムで把握する事が求められます。
 また、サーバーのウイルス対策や不正アクセスなどに対応する「セキュリティ管理」もサーバー運用では必要なことです。
 
 
 ⇒ 
 
  [メニューへ戻る]
 [カテゴリー一覧]
 [HOMEへ戻る]