Subject : 頸椎症
カテゴリー: 健康・医療情報 >
頸椎症
-
頸椎症は、首の椎間板と椎骨の変性により、脊髄が圧迫される病気です。
頸椎症は、通常中年や高齢者に発症します。加齢に伴い脊椎骨が過剰成長して、首の脊柱管が狭まります。その結果、脊髄や脊髄神経根(脊髄と隣り合う脊髄神経の一部(脊椎の構造を参照))が圧迫され機能不全が起こります。
- 【症状】
-
脊髄、脊髄神経根、あるいはその両方が圧迫されると、それに応じた症状が現れます。脊髄が圧迫されると、通常は歩行の変化が最初の徴候です。脚がふるえるようになり、歩行が不安定になります。首が痛みます。脊髄神経根が圧迫されると片腕または両腕の脱力が現れ、筋肉が消耗していきます。首の痛みがよく現れます。神経根の圧迫は、脊髄の圧迫を伴ったり進行したりします。
- 【診断と治療】
-
頸椎症が疑われるときは、MRI検査やCTによる脊髄造影が行われます。MRI検査の方が情報がやや多く得られますが、CTによる脊髄造影の方がよく行われます。これらの検査によって脊柱管のどこが狭窄しているか、どのように圧迫されているか、どの脊髄神経根が圧迫されているかがわかります。一般に、首のX線検査はMRI検査に取って代わられました。
治療をしなければ、頸椎症による脊髄の機能不全は、中には症状が軽快したり安定したりする例もありますが、通常は進行します。初期には、首に巻くソフトなコルセット、首のけん引、イブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)(痛み: 非ステロイド性抗炎症薬を参照)、シクロベンザプリンなどの筋弛緩薬の投与が症状を緩和します。しかし病状が進行しているときや、MRI検査によって重度の椎骨圧迫や脱臼がみられる場合は、手術が必要になります。基本的には手術によっても、すでに起きてしまった障害は元には戻せません。早期に治療がなされない限り脊髄神経路のダメージは一生残ります。
⇒
椎間板ヘルニア
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]