Subject  : 急性咽頭炎

カテゴリー: 健康・医療情報 > 


 急性咽頭炎
 急性咽頭炎は、別名喉風邪と呼ばれるもので、咽頭の粘膜組織に炎症を起こしている疾患の事をいいます。風邪の一症状として起こる事が多いですが、特に炎症がひどい時に急性咽頭炎の診断が下されます。喉が赤く腫れ、強い痛みが出るのが特徴です

 【原因】
もっとも多いのは、ウイルス感染による風邪が原因となるケースで、その他、溶連菌などの細菌感染によるものもあります。その他の原因として、汚染された空気を吸ったり、喉を刺激するガスや薬剤の吸引、何らかの感染症にかかった時などがあります。

 【症状と診断】
炎症を起こすと喉や喉の周囲にある粘膜が赤く腫れた状態になり、違和感を感じたり、乾燥からヒリヒリする感じが出ていたりします。個人差がありますが、全身に及ぶ倦怠感、発熱、それに、食べ物を飲み込んだ時に痛みを感じます。

 【治療】
治療の基本は、身体を安静にする事とうがいを行うことになります。そして、気管支炎や肺炎へと移行しないようにする事が大切になります。炎症については、消炎酵素薬の飲用、細菌感染がわかっている場合は、抗生物質の投与を行います。

急性咽頭炎は何度も起こしていると慢性化しやすいの注意が必要です。慢性の鼻炎が、副鼻腔炎で鼻汁が長期間のどに流れていたり、ちりやほこり、汚染された空気を長い時間吸い込む事で発症します。

口呼吸、喫煙、過度の飲酒も、慢性化の原因です。慢性化した咽頭炎の治療では、原因を取り除く事が第一です。鼻炎や副鼻腔炎があれば治療し、汚れた空気の環境は避けるようにします。タバコやお酒も控える事が大切になります

 ● 
 
 ⇒ のど・口 の異常と病気

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]