種類 | メモ |
---|---|
胸部X線検査 | 肺炎、肺がん、肺気腫などの呼吸器系疾患の有無と程度がわかります |
胸部CT検査 | 胸部X線の結果、肺がんや胸部の病気が疑われたときに行なわれます。 |
気管支内視鏡 | 細い管を口から挿入して、気管や肺の内部を観察します。 |
蛍光気管支内視鏡 | 正常な気管支組織は緑色に光り、がん組織は黒っぽく見えます。 |
肺シンチグラム | 肺動脈の血流障害や、呼吸機能を調べるために行われます。 |
肺機能検査 | 肺の容積や、空気を出し入れする換気機能のレベルを調べます。 |
酸素飽和度検査 | 動脈血の中に、酸素がどの程度含まれているかを調べます。 |
動脈血ガス分析 | 採血した血液を血液ガス分析装置で分析し、呼吸機能を診断します。 |
喀痰検査 | 痰を採取して、含まれている病的な成分を顕微鏡で観察します。 |
ピークフロー値 | 吐き出した呼気の最大流量のことで、気道の状態を把握できます。 |
胸水穿刺 | 肺や胸膜、胸膜臓器に障害があると胸水は異常に増加します。 |
肺生検 | 肺の病巣から組織片を採取して、呼吸器系疾患を鑑別します。 |
アプノモニター | 無呼吸や低酸素が睡眠中に起こっていないかどうかがわかります。 |