Subject : PPPoE
カテゴリー : インターネット・通信
PPPoE (PPP over Ethernet)
-
PPPの機能をEthernetを通して利用するためのプロトコル。
インターネット関連の技術標準を策定するIETFにより、RFC 2516として
標準化されています。
PPPはもともと、電話回線やISDN回線など、発呼を要する通信回線を
介してネットワークに接続するために開発されたが、これをLANなどの
「つなぎっぱなし」の環境でも利用できるようにしたものがPPPoEです。
通常のPPPと異なり、ネットワークカードの持つ固有の「MACアドレス」に
よって双方のコンピュータを識別し、その間に仮想回線を展開している。
PPPoEを利用すると、LAN上からもユーザ認証やIPアドレスの割り当て
などが可能になる。
これを利用すれば、ADSLやCATV、光ファイバーなどによる常時接続
サービスにおいて、接続するプロバイダを簡単に切り替えられるようになる。
日本国内でも多くのADSL接続サービスがPPPoEを採用している。
- ● PPPoA (PPP over ATM)
-
ATM
ネットワーク上でPPP接続を行なうための仕様。RFC 2364の
「PPP over AAL5」で規定されている。
ADSLはデータリンク層のプロトコルにATMを使用しているため、
加入者宅のADSLモデムとNTT局舎内のDSLAMの間の通信をPPPoAで行なう場合がある。
この場合、各階層のプロトコルを順に挙げれば、正確には
「IP over PPP over ATM over ADSL」とも言うべき構造になっている。
日本ではイーアクセスや東京めたりっく通信などの事業者がPPPoAによる接続を
採用している。
⇒ OSI参照モデル
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]