Subject   : ALT(GPT)

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学


 ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)
 ALT(:alanine : 2-oxoglutarate aminotransferase:EC 2.6.1.2)は、GPT(glutamate pyruvate transaminase:グルタミン酸ピルビン酸転移酵素)と呼ばれて来ました。

ALTは肝・腎・心筋・骨格筋に多く血中には微量であり、特に肝細胞の変性・壊死を鋭敏に反映して上昇するため肝臓・胆道疾患の有力な指標として日常繁用されています。

 ALT(GPT)は、肝臓などで、下記の反応を触媒します。
 アラニン+α-ケトグルタル酸⇔ピルビン酸+グルタミン酸

 アラニンは、血漿中で最も濃度が高いアミノ酸で、肝臓では、ピルビン酸(焦性ブドウ酸)の供給源になり、糖新生などに利用されます。

 ALT(GPT)も、いろいろな組織に存在します。  ALT(GPT)は、肝臓の細胞質(ミトコンドリア外)に多く含まれています。  肝臓は、ALT(GPT)が比較的多い組織ですが、AST(GOT)の方が絶対量は、多く含まれます。
 AST(GOT)は、肝細胞全体に均一に存在し、ALT(GPT)は、主として、門脈域に存在すると言われます。

 正常肝の人では、血液中のAST(GOT)値、ALT(GPT)値は、基準値以内です。また、AST(GOT)値の方が、ALT(GPT)値より、高値です:AST>ALT(GOT>GPT)。
 病的肝(肝障害)の患者さんでは、肝細胞が破壊されてAST(GOT)やALT(GPT)が放出されるので、血液中のAST(GOT)値、ALT(GPT)値が、上昇します。肝臓に含まれる絶対的な酵素量は、AST(GOT)の方が、ALT(GPT)より、多いのですが、病的肝(肝障害)の患者さんでは、AST(GOT)より、ALT(GPT)の方が、高値を取ることもあります:慢性肝炎、(肥満性)脂肪肝、急性肝炎の回復期には、AST<ALT(GOT<GPT)に上昇し、肝硬変、肝癌、(アルコール性)脂肪肝、急性肝炎極期、劇症肝炎では、AST>ALT(GOT>GPT)に上昇します。慢性肝炎や急性肝炎の回復期に、AST<ALT(GOT/GPT<1)なのは、血中半減期が、m-AST(m-GOT)11時間、s-AST(s-GOT)13時間なのに対して、ALT(GPT)31時間と、長い為、AST(GOT)より、ALT(GPT)が高値になります。
 このように、血液検査をして、血液中のAST(GOT)値や、ALT(GPT)値を測定することは、肝障害の診断に有用ですが、血液検査の値だけで、どう言う病気かを確定診断することは、出来ません。また、肝硬変が末期になると、肝臓は線維化して、肝細胞量が少ないので、破壊される肝細胞量も少なく、血液中のAST(GOT)値、ALT(GPT)値は、むしろ、低下します。

 ⇒ アミノ酸

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]