Subject   : メラニン(melanin )

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学


 メラニン(melanin )
ヒト生体内のメラニンには黒色メラニンと黄色メラニンがあり、混在している。 皮膚・毛・眼・脳軟膜などに存在する色素メラニンは、 アミノ酸チロシンからチロシナーゼの酸化作用によって生じたドーパ DOPA 次いでドーパキノンdopaquinoneを経て生成されるが、 アルカリ難溶性の黒色メラニンeumelanin (オイメラニン)は、 5、6-ジヒドロキシインドール5、6-dihydroxyindole が主となった重合体です。
メラニンの生成は、メラノサイト(melanocyte)という、メラニン生成細胞内で、 メラノソームと呼ばれるチロシナーゼを含有する細胞内小器官で行われる。 メラノソームはその成熟過程でメラニン生成を行い、 これを自己の内部構造に沈着させる。 従って生体内では黒色メラニンはメラノソームという細胞内小器官の構成成分として存在する。

黒色メラニンは光線に対する防御作用を持っている。 黄色メラニンはドーパキノンよりシステイン、グルタチオン、γ-glutamyltranspeptidase(γ-GTP) の関与のもとで別の代謝路を経てシステイ二ールドーパcystenyl dopa を主中間代謝物として生成され アルカリ易溶性のフェオメラニンpheo-melanin (黄色メラニン)といわれます。 黒人は黒色メラニンが多く、白人ほど黄色メラニンの割合が多いのです。
メラノソーム(melanosome) 内に生成沈着したメラニンは、主に表皮細胞内に移送され、皮膚・毛などの着色化に関与している。
 ⇒ 皮膚

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]