種類 |
メモ |
CLIA(Chemiluminescent immunoassay) |
化学発光免疫測定法:固相化した抗体に対して抗原を反応させた後、化学発光性物質で標
識した抗体を抗原に2次反応させ、化学発光性物質の発光強度を測定
する方法
|
CF(Complement fi xation) |
補体結合反応: 補体が抗原抗体複合体と結合することと溶血反応を引き起こすこ
とを利用した方法。
|
ELISA(Enzyme-Linked immunosorbent assay) |
固相化した抗体に対して抗原を反応させた後、酵素標識した抗体を
抗原に2次反応させ、発色基質を加えて酵素活性を測定する方法
|
ELISPOT法(Enzyme-Linked ImmunoSpot) |
抗体を固相化したプレートに、分離細胞と特異抗原を加え培養し、
細胞から産生されたタンパク質を発色基質と反応させ、スポットを得
る方法
|
CLEIA(Chemiluminescent enzyme immunoassay) |
化学発光酵素免疫測定法:固相化した抗体に対して抗原を反応させた後、酵素標識した抗体を
抗原に2次反応させ、化学発光基質を加えて発光強度を測定する方法。
|
ECLIA(Electro chemiluminescence immunoassay) |
電気化学発光免疫測定法:抗体を結合したビーズを用いて抗原と反応させた後、ルテニウムピ
リジン錯体で標識した抗体を抗原に2次反応させ、電気化学反応によ
りルテニウムピリジン錯体の発光強度を測定する方法。
|
IFA(Indirect Fluorescent antibody method) |
間接蛍光抗体法:目的とする抗原に対して、蛍光色素で標識した抗体を用いて抗原抗体反応を行い、蛍光顕微鏡下で蛍光強度を測定する方法。
|
FEIA(Fluorescence enzyme immunoassay) |
EIAの1つで、標識物質に酵素で標識した抗原または抗体を用いて
抗原抗体反応を行い、蛍光基質を加えて蛍光強度を測定する方法。
|
HA(Hemagglutination) |
赤血球凝集反応:赤血球の表面抗原と抗体を反応させ、抗原抗体反応による凝集の有
無により抗体の存在を判定する方法。
|
HI(Hemagglutination inhibition) |
赤血球凝集抑制反応:ウイルスに対する抗体により抑
制されることを利用した方法。抗原抗体複合体と赤血球を反応させ、
凝集抑制の有無によりウイルスに対する抗体の存在を判定する。
|
IRMA(Immuno radio metric assay) |
免疫放射定量法:RIAの1つで、固相化した抗体に対して抗原を反応させた後、放射性同位元素(RI)で標識した抗体を抗原に2次反応させる方法。
固相化抗体と標識抗体が抗原を挟む形で結合することから、サンドイッチ法とも呼ばれる。
|
LA(Latex agglutination) |
ラテックス凝集反応:抗原または抗体を吸着(結合)させたラテックス粒子(感作ラテック
ス粒子)を用いて抗原抗体反応を行い、抗原抗体反応による凝集の有
無により抗体または抗原の存在を判定する方法。
|
LPIA(Latex photometric immunoassay) |
ラテックス近赤外免疫比濁法:抗原または抗体を結合させたラテックス粒子を用いて抗原抗体反
応を行い、抗原抗体反応による凝集の濁度を、近赤外光を照射させて
透過率を測定する方法。
|
PHA(Passive hemagglutination) |
受身赤血球凝集反応:赤血球の表面に抗原を吸着(結合)させた感作赤血球を用いて抗体
を反応させ、抗原抗体反応による凝集の有無により抗体の存在を判定
する方法
|
RIA(Radio immunoassay) |
放射性免疫測定法:抗体に対して放射性同位元素(RI)で標識した抗原と検体中の抗原
を競合的に抗原抗体反応を行い、抗体と結合した標識抗原(結合型:
Bound)と抗体と結合していない標識抗原(遊離型:Free)を分離し、
その割合を放射活性から抗原の濃度として測定する方法。
する方法
|
TIA(Turbidimetric immnoassay) |
免疫比濁法:抗原抗体反応による混濁物に光を照射させ、透過率を測定する方法。
する方法
|
PA(Particle agglutination) |
ラテックス近赤外免疫比濁法:抗原または抗体を結合させたラテックス粒子を用いて抗原抗体反
応を行い、抗原抗体反応による凝集の濁度を、近赤外光を照射させて
透過率を測定する方法。
|
LPIA(Latex photometric immunoassay) |
粒子凝集反応:抗原または抗体を吸着(結合)させたゼラチン粒子など(感作粒子)
を用いて抗原抗体反応を行い、抗原抗体反応による凝集の有無により
抗体または抗原の存在を判定する方法。
する方法
|