Subject : RT-qPCR
カテゴリー : 学術情報 > 生化学
RT-qPCR
-
RT-qPCR(定量的逆転写PCR法)は、逆転写と定量的PCRまたはリアルタイムPCRの働きを組み合わせて特定のターゲットを増幅し検出するものです。RT-qPCRには、遺伝子発現レベルの定量化、RNA干渉(RNAi)の検証、ウイルスなどの病原体の検出など、さまざまな用途があります。この方法によるDNA量測定に利用する蛍光シグナルの発生法として、TaqManRプローブのような加水分解プローブ、またはSYBRR Green色素のような二本鎖DNA結合色素がよく使われます。
定量的逆転写PCR(RT-qPCR)では、RNAの検出と定量を行います。逆転写酵素によりトータルRNAまたはmRNAを相補的DNA(cDNA)に逆転写し、このcDNAを定量的PCR(qPCR、リアルタイムPCR)と呼ばれる方法で増幅し、特定のターゲットを検出します。PCRの各サイクルで、各種蛍光剤を用いてDNA量をリアルタイムで測定します。蛍光シグナルの発生法として、TaqManRプローブのような加水分解プローブ、またはSYBRR Green色素のような二本鎖DNA結合色素がよく使われます。
蛍光物質の選択は、用途、費用、シングルプレックスかマルチプレックスのどちらのアッセイかなどの要素で決めます。DNA結合色素は設計が容易で、設定時間が短く、費用効率が高いため、シングルプレックスのハイスループットアッセイに適しています。蛍光プローブは、より高い特異性が必要なハイスループットのマルチプレックス解析に汎用されています。
- ●
-
⇒
PCR法
[メニューへ戻る]
[カテゴリー一覧]
[HOMEへ戻る]
[用語索引]