Subject : メガソーラー(大規模太陽光発電)
カテゴリー : 産業・技術 > 資源・エネルギー
メガソーラー(大規模太陽光発電)
-
メガソーラー発電は、発電規模が1,000kW以上の大規模な太陽光発電システムによる発電を指します。一般家庭の屋根に設置する太陽光発電システムは10kW未満ですから、その100倍にあたります。
メガソーラーの設置には広い土地が必要となるため、産業用電力として主に企業が運営しています。一般的に、1,000kW以上のメガソーラーを設置するためには、約2ヘクタールの土地が必要です。
野球場のフェアグラウンドやサッカー競技場のフィールドが約1ヘクタール(100メートル×200メートル)のため、その2倍以上の面積になります。
太陽光発電の中でも、出力が1MW(1000kW)を超える大規模システムといわれるものをメガソーラーと呼びます。近年、遊休地や休耕地などの土地の有効活用を目的として、各地でメガソーラーの設置が進んでいます。
国立環境研究所によれば、設備容量500キロワット以上のメガソーラーは2020年で8725カ所、パネルが置かれた土地の総面積は大阪市とほぼ同じ計229平方キロに達している。日本はすでに平地面積あたりの再エネ発電量は世界最大だが、それでも電力量の1割しか発電できない。
危険な危険な土地に建てられているメガソーラーは全国にも多い。森林破壊なども問題になっている。
2018年には、パネルが土砂崩れで損傷したり風に吹き飛ばされたりする事故が57件確認された。
- ● 導入事例
-
メガソーラーは海外ではすでに多数の導入事例があり、発電施設は投資の対象にもなってる。日本ではメガソーラーの発電施設は少なく小規模で自家消費型の太陽光発電が多数を占めていたが、2008年9月に電気事業連合会が、「2020年度までに電力10社合計で約30地点・14万kWを導入する」、という「メガソーラー発電導入計画」の発表を行い、日本の電力会社自らが率先してメガソーラーを導入しようとする活動が始まった。 2010年8月に新潟県と昭和シェル石油が新潟市東区に建設した日本初の商業用のメガソーラー発電所で営業運転を開始した。 また、2010年10月には関西電力が電力会社としては国内初となる営業運転を施設の一部で開始し、関西電力の大規模太陽光発電所は大阪湾臨海部に建設した。
⇒
新エネルギー
[メニューへ戻る]
[カテゴリー一覧]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]