Subject   :  Low-k(low dielectric constant film) 
カテゴリー  :  半導体 > 
 Low-k(low dielectric constant film) 
- 
 低誘電率膜。IC で最も広く用いられている絶縁膜である二酸化シリコン(SiO2,比誘電率が約 4)より低い比誘電率をもつ膜の総称。多層配線による信号遅延の問題を避けるため,層間絶縁膜として有機物やポーラス(多孔質)材料まで含めてさまざまな材料,薄膜が開発されている。
 -  □ 
 - 
 
 
 ⇒ 
 
[メニューへ戻る]
 [カテゴリー一覧]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]