Subject   : 太陽風

カテゴリー  : 天文・宇宙 


 太陽風
 太陽が常に放出している荷電粒子の流れを太陽風と呼ぶ。 水素イオン、ヘリウムイオンが太陽風の質量の98%を占めている。

 太陽は電磁波の形で光と熱を放っている。 ところが、光と熱の他に太陽が放っているものがある。 それは電荷を帯びた粒子(荷電粒子)だ。太陽風というが太陽から気流が出ているのではない。

太陽風のスピードは速く、地球近くでは450km/sである。 太陽の重力を振り切って粒子を加速させるメカニズムは解明されていない。 コロナの熱伝導と強力な磁場の作用で、コロナ中の粒子が加速するのではないかと考えられている。

遠方にいる彗星には、尾がない。 彗星が太陽に接近すると、熱でガスが揮発する。 これに太陽風が吹きあたるので、揮発したガスが流されて尾になるのだ。 従って彗星の尾は、太陽と反対の方向へと伸びることになる。

太陽は1秒間に109kgの物質を太陽風として放出している。 これは、太陽が核融合反応で1秒間にエネルギーに変換する物質の量の5分の1に相当する。 惑星間空間は、太陽風で満ち溢れている。

太陽風は太陽全体から全方向に向けて均等に放出されているのではない。 主に赤道近辺とコロナホールから放出される。
赤道近辺から放出される太陽風を低速太陽風、コロナホールから放出される太陽風を高速太陽風という。 コロナホールは太陽風をより強く吹き出す領域でもある。 ここから、放出される太陽風が高速太陽風である。 高速太陽風の成分は光球面と同等である。

 ● 太陽風とオーロラ
 これだけの太陽風がありながら、太陽風は地上には到達しない。 地球の磁場が太陽風の進路を曲げるからだ。 カーブした太陽風は、複雑な経路を通り夜側に集中する。 これがプラズマシートだ。
プラズマシートに溜まった荷電粒子が高速で大気に突入して、大気が発光する現象がオーロラである。 磁気と大気を持っていれば、オーロラは他の天体でも発生する。 金星や火星は大気はあるが、磁気を持たないためオーロラは生じない。

 ⇒ 太陽

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]