Subject   : 和菓子の種類

カテゴリー  : 食品・料理 


 和菓子の種類
和菓子には、いろいろな種類があります。

種類 製法区分 製法の特徴 メモ


もち菓子 もち米、うるち米およびその加工品を主原料 おはぎ、赤飯、大福餅、道明寺、柏餅、すあま、羽二重餅
蒸菓子 調整生地を成形し、蒸上げる じょうよまんじゅう、かるかん、葛桜、ういろう、ゆべし
焼き菓子 平鍋もの、彫型もの、流し込み型もの、オーブンものなどに分類 どら焼き、桜餅、中花、金つば、つやぶくさ、茶通、唐まんじゅう、栗まんじゅう、げっぺい、桃山、カステラ
流し菓子 寒天、砂糖および餡を主材料とした流動状の生地を型に流して成形したもの きんぎょく、ようかん、水ようかん
練り菓子 あんやもち粉を材料とし、つなぎや砂糖を加え、強くもみ、こね、練り上げて生地とし、成形してすぐ仕上げるもの ねりきり、こなし、ぎゅうひ、雲平
揚げ菓子 油で揚げたもの。 あんドーナツ、揚げげっぺい



あん菓子
石衣
おか菓子 別に調整した製品やその他のものを組み合わせて造形したもの 最中、鹿の子、すはま
おか菓子 別に調整した製品やその他のものを組み合わせて造形したもの 最中、鹿の子、すはま
焼き菓子
茶通、桃山、黄味雲平
流し菓子
きんぎょく、ようかん
練り菓子
ぎゅうひ
砂糖漬け
菓子
甘納豆と、果実、野菜類、昆布などの砂糖漬 甘納豆、文旦漬


打菓子 木型に詰めて形成したのち打ち出し、表面に軽く蒸気をあて、乾燥して仕上げるもの 落がん、片くりもの、雲きん種、懐中しるこ
押し菓子 打ちものより水分が多いので口溶けがよい 塩がま、むらさめ
掛け菓子 シラップやチョコレートをなどを掛け、そのままあるいは艶付け、焙煎して仕上げるもの ひなあられ、おこし、ごかぼう
焼き菓子 焙焼してパリッ、と仕上げたもの 押し焼き、丸ボーロ、卵松葉、小麦せんべい、中華風クッキー
あめ菓子 煮詰めてから静かに冷却、透明な状態にしたものや、ある程度冷却して強く引き、白い引き飴状にしたもの着色したものがある 有平糖、おきな飴
揚げ菓子 油で揚げたもの かりんとう、揚げ豆、揚げ米菓、揚げ芋、新生あられ
豆菓子 各種の揚げ豆および味付け落花生や塩豆、節分用大豆でおなじみの炒り豆がある 炒り豆、おのろけ豆
米菓 うるち米をのせんべいと、もち米のあられ、おかきがある あられ、せんべい


 ⇒ 有名な洋菓子

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]