Subject : クレアチニン(CRN)
カテゴリー : 話題のことば >
クレアチニン(CRN)
-
腎機能の指標となる物質です。
筋肉の中にはクレアチンリン酸と呼ばれるエネルギーを貯めた窒素化合物が含まれています。これが酵素の働きによってクレアチンに分解されるときエネルギーを放出し、そのエネルギーを使って筋肉は動きます。
クレアチンは役割を終えると、クレアチニンと
いう物質に変えられます。
体内の窒素は腎からしか排泄されませんので、クレアチニンも血液を介して
すべて腎臓より尿中に排泄されます。このためクレアチニンの血中濃度は
腎機能(ろ過能)の指標として用いられています。
腎疾患の進行とともに、腎機能が正常の半分以下に低下すると
血清クレアチニン濃度は上昇し始めます。この時期では蛋白質の摂取を
制限するとクレアチニンの上昇は押さえられます。しかし、腎機能が
正常の20%〜30%以下になると腎不全の病態となり、
食事制限や生活指導を行っても血清クレアチニンは正常化せず常に軽度上昇
しています。
正常の5%〜10%以下になると血清クレアチニンは高値となり、
尿毒症の症状を呈して腎透析の準備が必要となります。他にも、うっ血性心不全、脱水症
尿路閉塞性疾患などで、CRNは高値になります。
基準値
成人男性0.6-1.0 mg/dl
成人女性0.4-0.8 mg/dl
血清クレアチニン値は筋肉の量により決まるので、男女によって差があります。また、筋肉量の少ない小児や高齢者では、成人に比べ低値となります。
低値の場合は、筋ジストロフィー、尿崩症などが疑われます。
クレアチニンは腎臓以外の影響をほとんど受けませんが、尿素窒素は腎臓以外にも影響されるので、
尿素窒素/クレアチニン の比を見ることが大切です。
△尿素窒素/クレアチニン > 10
・・・・・ 腎臓以外の消化器などに異常
▼尿素窒素/クレアチニン < 10
・・・・・ 腎臓に異常
⇒
腎臓
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]