Subject   : TCPヘッダ

カテゴリー  : インターネット・通信 > TCP/IP 


 TCPヘッダ
TCPには、通信を行うアプリケーション間の通信経路の確立と、 アプリケーションから渡されたデータを通信に適した大きさに 分割したり復元したりする、2つの大きな役割があります。
送信側のTCPは、アプリケーション層のプロトコルから渡されたデータを、 インターネット層のIPプロトコルが 一度に送信できるサイズに分割する 役割があります。それぞれの分割されたデータには、シーケンス番号 (sequence number)とい通し番号が付加されてインターネット層の IPプロトコルに渡されます。
 受信側のTCPは、受け取ったデータのシーケンス番号をもとに データを元通りに復元します。このとき、消失したり破損したりした データがある場合は、送信元にデータの再送信を要求し、データを 完全な形に復元する処理を行います。
TCPでデータに付加されるポート番号やシーケンス番号などは、データの 先頭に位置するTCPヘッダ(TCPセグメントフォーマット:TCP segment format) に書き込まれます。また、分割したデータにTCPヘッダを付加したデータの かたまりをセグメントといいます。
TCPヘッダの先頭部分には、送信元ポート番号と宛先ポート番号、次に、 シーケンス番号が書き込まれます。 その次に、確認応答番号が書き込まれます、 コードビット、ウィンドウ、 チェックサムなどが続きます。
フィールド名 ビット長 説  明
送信元ポート番号
(Source Port)
16 送信元のポート番号を表す。
宛先ポート番号
(Destination Port)
16 送信先のポート番号を表す。
シーケンス番号
(Sequence Number)
32 シーケンス番号は、分割したデータに割り振られる通し番号のこと。
確認応答番号
(Acknowledgement Number)
32 TCPヘッダのシーケンス番号の次に続く番号のこと。
データオフセット(Hlen) 4 TCPヘッダの長さを表す。
予約(Reserved) 4 将来の拡張するための空間。
コードビット(Code Bits) 4 通信の開始や終了などの符号を指定する。
ウィンドウ(Window) 16 通信速度を上げるために、セグメントを連続して送信可能な データのサイズを表す。
チェックサム(Checksum) 16 セグメントのデータの誤りを検出する情報を表す。
緊急ポインタ(Urgent Pointer) 16 緊急のデータの格納場所の情報を表す。
オプション(Option) 可変長 TCPによる通信の性能を向上するための情報を表す。
パディング(Padding) 可変長 ヘッダ長が32ビットの整数倍にならない場合、0で穴埋め (パディング)をして調整する。


   ⇒ インターネットのしくみ

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]