元素名 | 生理作用 | 欠乏症状 |
---|---|---|
カルシュウム | 骨や歯の形成、筋肉・神経・心臓が正常に機能するためにも必要。 神経の興奮抑制、筋収縮のアクトミオシンの反応、膜透過性の調節、血液凝固(スロンボプラスチンの活性化)、APTアース、コハク酸の脱水素、ホスホリパーゼの活性化 | くる病、成長のおくれ、骨のCa不足、骨軟化症、副甲状腺肥大 |
りん | 骨や歯の形成、神経刺激の伝達、H2SO4やHPO4として細胞液のpHや浸透圧の調節、 ATP、核酸、 りん脂質などの重要な生体物質の構成分 | 成長のおくれ、通常は不足しない |
ナトリュウム塩素 | 細胞外液の水分平衡、浸透圧調節、緩衝作用、神経活動、胃液のHClとして蛋白質分解酵素の活性化 | 脱水によるショック、下痢、けいれん (過剰→浮腫) |
カリウム | 細胞内液の浸透圧、pHの調節、神経、筋肉の興奮性の維持、心筋収縮の調整 | 筋無力症、疲労感、高血圧 |
マグネシュウム | 骨や歯の形成、神経筋肉の機能抑制、ATPの関与する酵素反応の活性化、いろいろの代謝調節 | 普通は不足しない |
鉄 | 赤血球のヘモグロビン、筋肉のミオグロビンとしてO2の運搬、チトクローム、パーオキシダーゼ、カタラーゼ→生体酸化還元 | 貧血 |
銅 | ヘモグロビンの形成に必要、Feの吸収利用に必要、チロセナーゼ、カタラーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼに関与 | 貧血 |
ヨウ素 | チロキシン、トリヨードチロキシンの構成分として基礎代謝の調節 | 甲状腺腫、クレチン病 |
いおう | 含Sアミノ酸、ビタミン,CoAなど重要な生体物質の構成分解毒作用(硫酸抱合) | |
マンガン | アルギナーゼ、ホスファターゼなどの活性化 インスリンの生成、酵素SODの構成成分 |
発育の遅れ、骨形成障害 |
コバルト | ビタミンB12の構成分、 アルギナーゼなどの活性化 | |
亜鉛 Zn |
消化、代謝、生殖などに関わる多くの酵素に必要。 炭酸脱水素酵素などの酵素やインシュリンの構成分 | 味覚、嗅覚、聴覚が低下、免疫力低下 |
フッ素 | 虫歯の予防 | 過剰→斑状歯 |
モリブデン | キサンチンオキシダーゼの構成分 | |
セレン | ガン抑制効果 |