Subject  : サプリメント
カテゴリー: 役立つ情報
 サプリメント
 
  - 
サプリメントとは栄養補助食品として、
ビタミン、
ミネラル
などがありますが、ハーブ類などの植物成分など様々な成分を
含むものまでサプリメントと呼ばれるようになっています。
 米国ではDietary Supplement(栄養補助食品)を「錠剤、
カプセル等の医薬のような形状の食品であって、ビタミン、
ミネラル、
アミノ酸、
生薬等の植物由来成分等を摂取するもの
」と定義しています。
 日本では、清涼飲料水の形態をしたものも流通していることから、
「保険上の効果を期待して、一般の食事とは別に摂取する食品」
という概念で、食品と医薬品との中間的なものと捉えられています
ので、法律上はあくまでも食品として扱われます。
 1994年に米国では、一般食品の補充物として摂取する製品を
ダイエタリー・サプリメントとして、市場に出回っている医薬品や
食品以外で健康食品のように健康に対する効能を表示した多くの
製品や販売を一定の枠をはめて規制することになりました。
一般に「健康食品」呼ばれている製品もダイエタリー・サプリメントの
定義に入ります。例えば、
食物繊維を多量に含む製品、あるいは
コレステロールを下げる製品などです。
 
 
- ● サプリメントのタイプ
- 
サプリメントには次の3つのタイプがあります。
- 単一型: 1つの栄養素だけを含むもの 
- 複合型: 一緒にとると効果的な何種類かの栄養素が含まれているもの 
- 総合型: 「マルチタイプ」ともいわれ、食事で不足しがちなビタミン・ミネラルがバランスよく配合されているもの 
 
 
- ● サプリメントの使用上の注意点
- 
食品から抽出した天然成分のものもあれば、化学合成されたものもあります。
 脂溶性ビタミンは必要以上にとると過剰症を引き起こすことがあるので、最適な摂取量を確認してとり過ぎに注意する必要があります。
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]