Subject   : グルコサミン(Glucosamine)

カテゴリー  : 話題のことば > 関節軟骨


 グルコサミン(Glucosamine)
グルコサミンは、ブドウ糖(グルコース)とアミノ酸から生体内で合成されるアミノ糖の一つです。

グルコサミンはもともと人のからだの中に存在している物質で、 軟骨に不可欠な成分です。プロテオグリカンの生成に欠かせない存在です。 軟骨の中に水分を閉じ込めるグルコサミノグリカンというタンパク質の 生成にもグルコサミンが必要です。
 グルコサミンはプロテオグリカンやグルコサミノグリカンの 合成に材料を提供するだけでなく、グルコサミンの存在自体が 軟骨細胞を刺激し、これらの物質の生成を促すのです。 逆にグルコサミンが不足してくると、軟骨細胞のプロテオグリカンの 生成能も衰え軟骨の健全性を阻害することになるのです。
グルコサミンはグルコース(単糖類)と グルタミン(アミノ酸の一種)からできています。 ムコ多糖類の仲間で、 骨・軟骨・皮膚・爪・毛髪などの組織を形成します。 軟骨部位では、コンドロイチン硫酸などの成分の元となる物質として働いています。
グルコサミンは、磨り減った軟骨を元に戻す働きをします。 また軟骨が分解するのを防ぐ働きもします。 また若干の抗炎症作用も確認されています。  コンドロイチン硫酸とともに摂取する事で、関節痛によいとされています。
 カニやエビなどの甲殻類に多く含まれているキチン質を分解して原料として製造されます。
 欧米では、製造過程で加水分解に硫酸を用いる硫酸塩グルコサミンを用いた製品や研究成果が多く、わが国では塩酸を用いた塩酸塩グルコサミンの研究も盛んであるが、関節症(変形性関節症及び類似症)に対する機能はどちらにも優れたものがあり、甲乙付けがたいことも明らかになった。現在は、その摂取法や他の機能性成分との効果的な組み合わせに関心が移行し始めている。
グルコサミンは、ガン細胞が分泌するトキソホルモン(やせる毒素)の作用を阻害して、脂肪細胞内でいたずらに脂肪が分解されることを抑え、また満腹中枢の興奮を抑える働きを持つことが確認された。すなわち、グルコサミンには、ガンによる急激な痩せと、それによる衰弱を食い止める働きが期待される

◆ グルコサミンの効果があると思われるもの
変形関節症 / 関節痛
◆ グルコサミンが含まれる食品例
えび / かに / 鶏手羽先

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]