Subject : インターネットのつながり
カテゴリー : インターネット・通信
インターネットのつながり
-
一般的に、パソコンのユーザーは、インターネットプロバイダに電話線(とモデム)
というOSI参照モデルの物理層を使って
インターネットに接続します。
このとき,データリンク層として、PPPが使われます。
PPPと電話線を経由して、ユーザーのコンピュータとインターネットプロバイダの
ルータがつながります。
プロバイダのルータは、別のプロバイダのルータとつながっています。
プロバイダ同士が直接つながっている場合もありますし、
インターネットエクスチェンジ(IX)
と呼ばれるプロバイダ同士をつなぐルータが
あって、ここにつながっている場合もあります。
インターネットエクスチェンジも、日本にはいくつかあって,
NSPIXP1/2/3,JPIXなどが有名です。
プロバイダ同士は、通常、複数の経路でつながっています。
もし別のプロバイダやインターネットエクスチェンジと1本の回線でしか
つながっていないと、その回線に障害が起きて通信ができなくなり、
そのプロバイダのユーザーがインターネットと通信できなくなってしまうからです。
そのため、複数の回線を経由して、複数のプロバイダと相互に接続して、
耐故障性を高めています。
プロバイダ同士やインターネットエクスチェンジをつなぐ方法には様々な
ものがあります。
NTTなど通信業者の
ATMネットワークサービスなどを使ってつなぐ方法とか、
光ファイバネットワークを使ってつなぐ方法などです。
会社や学校などではLAN経由でインターネットにつながっている場合が多いです。
ユーザーがプロバイダと接続する方法も、いろいろな選択肢が
提供されています。
- 従来のアナログ回線とモデム
- ISDN回線とターミナルアダプタ(TA)を使ってつなぐ方法
- アナログ回線とADSLモデムを使う方法 (PPPoE)
- ケーブルテレビの同軸ケーブルとケーブルモデムを使う方法(CATVインターネット)
- 人工衛星を使う方法(衛星インターネット)
- 無線LANを使う方法(無線インターネット)
最近はFTTH(Fiber To The Home)などの光回線が
一般の家庭にも入ってきています。
⇒ インターネットのしくみ
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]