Subject : 脂肪組織
カテゴリー : 学術情報 > 生化学
脂肪組織
-
脂肪組織は、脂肪細胞で構成された疎性結合組織の解剖学的用語である。 主な役割は脂肪としてエネルギーを蓄えることであるが、外界からの物理的衝撃を吸収することで重要な器官を保護したり、外界の温度変化から断熱して体温を保ったりする機能も持つ。近年はホルモンを作り出す重要な内分泌器官としても注目されており、
TNFα やレプチン、
最近発見されたレジスチンやアディポネクチンなどの産生に関与する。
脂肪組織は、主に皮膚の下に位置するが、内臓の周囲でもみられる。 皮下では、熱と寒さからの断熱材となり、皮下層の最深部に蓄積する。 内臓の周りでは、それは保護的な詰め物となる。また、それは栄養の蓄えとしても機能する。
極度の肥満体の人の腹から垂れ下がる余分な脂肪組織はパンヌスと呼ばれる。パンヌスが病的な肥満体の手術を複雑にします。
脂肪組織は、結合組織というよりよりむしろ「細胞内マトリックス」のような形態である。脂肪細胞が層を為した小葉構造を微小血管が包む形をとり組織構造が区分されている。
遊離脂肪酸は、リポ蛋白質リパーゼ(LPL)によってリポ蛋白質から「解放され」て、脂肪細胞に入る。そこで、それが、グリセロールにそれをエステル化することによって、トリグリセリドへと組み立て直される。
脂肪細胞には、トリグリセリド維持における重要な生理的役割とインシュリン耐性と遊離脂肪酸水準を決定する役割がある。 腹部の脂肪(内臓脂肪)では、代謝を抑制するという代謝、すなわちインシュリン耐性を皮下脂肪に比して強く誘導する傾向が、近年の内分泌機能の検討により明らかとなりつつある。これは、中心性肥満が損なわれた耐糖能のマーカーであり、心血管疾患の独立した危険因子(糖尿病と高血圧をはじめとして、これら疾患をメタボリックシンドロームと呼ぶ)であることを示唆する。
ヒトの幼児やいくつかの動物には、褐色脂肪または褐色脂肪組織と呼ばれる特異化した形の脂肪組織があり、主に首の周りと胸郭の大きな血管に位置する。 この特異化した組織はミトコンドリアにおける酸化的リン酸化の呼吸鎖を途中で「離す」、具体的にはミトコンドリアの内膜の両側に生じた水素イオン濃度勾配をATP生産に使わずに脱共役タンパク(UCP)を通すだけで解消することで、脂肪酸を分解し、発熱することができる。 この熱発生の過程は、寒さにさらされても、体を暖める為に震えたり、自らを暖かく保つための他の方法をとる事ができない新生児では重大であるだろう。
- ■ 脂肪組織により分泌されるホルモン
-
⇒
支持・結合組織
⇒
消化管ホルモン
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]