Subject   : 日本の歴史年表2

カテゴリー  : その他  


 日本の歴史年表2
 ▲ 前へ
時代 西暦 元号 メモ



代 
645 大化1 大化の改新(中大兄皇子(のちの天智天皇)・中臣鎌足ら、
蘇我入鹿を殺す)戸籍作成 男女良賎の法  制定 年号制定
646 大化2 大化改新の詔を発布 東国の国司を任命 薄葬令
647 大化3 七色十三階の冠位を制定 渟足柵(ぬたりのき)を設ける
650 白雉1 長門国から献上された白雉により改元
658 斉明4 阿部比羅夫、蝦夷を打つ 有間皇子謀反で処刑
663 天智2 白村江の戦い
664 天智3 対馬・壱岐・筑紫などに防人を置き筑紫に水城
冠位二十六階制定
667 天智6 近江大津宮に遷都
668 天智7 近江令を制定
670 天智9 初の全国的な戸籍をつくる 美濃に不破関を設置
672 弘文1 壬申の乱
684 天武12 八色の姓を制定
686 朱鳥1 大津皇子の変(謀反の嫌疑で捕らえられ自害)
689 持統3 飛鳥浄御原令施行
691 持統5 奴婢、陵戸の制を定める
694 持統8 藤原京に遷都
698 文武2 公私奴婢の逃亡多く、笞刑を定める
701 大宝1 大宝律令制定
706 慶雲3 田租の法を改め、1町22束を15束とする
708 和銅1 武蔵国、和銅を献上 銀銭・銅銭を鋳造



代 
710 和銅3 奈良平城京に遷都
712 和銅5 太安麻呂「古事記」を撰進
716 霊亀2 吉備真備・僧玄ムら入唐
719 養老3 按察使を諸国に置く(畿内・西海道を除く)
720 養老4 舎人親王ら「日本書記」を撰進
 隼人反乱、大伴旅人(征夷大将軍)を派遣
723 養老7 三世一身の法制定
729 天平1 長屋王(天武皇孫)、謀反で糾問 自殺
730 天平2 皇后宮職に施薬院をおく 諸国に防人を置く
740 天平12 藤原広嗣の乱に隼人動員
741 天平13 国分寺建立の詔
743 天平15 墾田永代私有令制定…墾田の永久使用を認める
752 勝宝4 東大寺大仏開眼供養
757 宝字1 養老律令施行 橘奈良麻呂の変
759 宝字3 諸国に常平倉を置く
764 宝字8 恵美押勝の乱
766 神護2 道鏡、法王の位を授けられる
769 景雲3 和気清麻呂、道鏡を大隈に配置流
774 宝亀5 諸国、飢饉 陸奥国、蝦夷反乱
781 天応1 中宮職を設置 藤原小黒麻呂、蝦夷を平定
784 延暦3 山背(山城)長岡京に遷都
788 延暦7 最澄、比叡山延暦寺を建立
792 延暦11 軍団を廃し、健児を置く(陸奥・出羽等を除く)
 ▼ 次へ

 ⇒ 日本の歴史年表1  ⇒ 日本の歴史年表3  ⇒ 日本の歴史年表4
 ⇒ 日本の歴史年表5  ⇒ 日本の歴史年表6  ⇒ 日本の歴史年表7
 ⇒ 日本の歴史年表8  ⇒ 日本の歴史年表9  ⇒ 日本の歴史年表10

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]