Subject   : 日本の歴史年表1

カテゴリー  : その他  


 日本の歴史年表1

時代 西暦 メモ
旧石器時代 前29000 姶良カルデラ噴火(前29000)
前20000 新人とみられる港川人(沖縄県)が出現
縄文式時代 前10000 日本列島が大陸から完全に分離
栫ノ原遺跡・掃除山遺跡
前8000 上野原遺跡・加栗山遺跡・前原遺跡で竪穴住居の定住集落
前7300 鬼界カルデラ噴火(約6,300年前とする説もある)
前3000 一湊遺跡(石斧・土偶)
前2000 前谷遺跡(大規模な貝塚)
前1000 市来式土器・指宿式土器(漆塗りなど)
前1000 宇宿貝塚・草野貝塚
弥生式時代 前300 下原遺跡・高橋貝塚(水稲農業)
前100 魚見ケ原遺跡(小国家の発生)
1 小国分立
57 倭の奴国王、後漢に入貢、光武帝より「漢委奴国王」の金印を受け取る
100 山ノ口遺跡・王子遺跡(水稲耕作、東北南部まで広まる)
107 倭の奴国王、後漢に入貢、生口160人を献上する
147〜189 倭国大いに乱れる
239 倭の女王卑弥呼、帯方郡に遣使
古墳時代 300 松木薗遺跡(水稲農業)
404 倭軍、帯方郡で高句羅に敗北
443 倭王済、宗(中国)に朝貢
527 筑紫国国造、磐井の反乱
538 仏教伝来。百済の聖王、仏像及び経綸を献ず
562 任那の日本府が新羅に滅ぼされる。
593 四天王寺造立、聖徳太子摂政となる(→622)
飛鳥時代 601 聖徳太子、班鳩宮をつくる
603 小墾田宮に移る 冠位十二階制定 太秦に広隆  寺建立 
604 十七条憲法制定 
607 敬神の詔 法隆寺建立
小野妹子らを遣隋使とし  て派遣  
610 高句麗僧、紙・墨・絵具の製法を伝える
614 犬上御田鍬を隋に派遣(翌年帰国)
621 新羅来貢し、初めて上表する
626 蘇我馬子死し、その子蝦夷、大臣となる 長雨による大飢饉
630 第一回遣唐使 犬上御田鍬を派遣
643 入鹿、山背大兄王を襲い、王一族自害
 ▼ 次へ

 ⇒ 日本の歴史年表2  ⇒ 日本の歴史年表3  ⇒ 日本の歴史年表4
 ⇒ 日本の歴史年表5  ⇒ 日本の歴史年表6  ⇒ 日本の歴史年表7
 ⇒ 日本の歴史年表8  ⇒ 日本の歴史年表9  ⇒ 日本の歴史年表10

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧へ戻る]  [HOMEへ戻る]