Subject   : ビタミンB群

カテゴリー  : 話題のことば > ビタミン


 ビタミンB群
ビタミンB群とは、水溶性ビタミンのうち、 ビタミンB1、ビタミンB2、 ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、 葉酸、 ビオチン の8種の総称で、ビタミンB複合体とも呼ばれています。 発見当初は、ラットの発育に必須の単一の水溶性因子として 知られていましたが、後の研究で複数種の物質からなる混合物である ことか突き止められました。 ビタミンB群に含まれている8種の物質は、いずれも生体内において、 補酵素として機能します。
ビタミン名 化合物名 メモ
ビタミンB1 チアミン チアミン二リン酸(TPP)
ビタミンB2 リボフラビン 脂質を分解してエネルギーに変える。タンパク質、脂質、炭水化物の代謝に必要。水溶性。別名「お肌のビタミン」。
フラビンモノヌクレオチド(FMN)フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)
ビタミンB3
ナイアシン
ニコチン酸とニコチン酸アミド ニコチン酸アミドアデニンジヌクレオチド(NAD)、ニコチン酸アミドアデニンジヌクレオチドリン酸 (NADP)
ビタミンB5
パントテン酸
パントテン酸 パントテン酸 補酵素A(CoA) (TPP)
ビタミンB6 ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミン ピリドキサシンリン酸(PNP)、 ピリドキサールリン酸(PLP) 、ピリドキサミンリン酸(PMP)
ビタミンB7
ビオチン
ビオチン ビオチン、ビタミンI
ビタミンB9
葉酸
葉酸 テトラヒドロ葉酸(THF)
ビタミンB12 シアノコバラミン アデノシルコバラミン(TPP) 。赤血球を生成、再生する。水溶性。別名「赤いビタミン」。

● かつてビタミンB以外のビタミンとされていた物質
  • ビタミンB-2 (リボフラビン) ビタミンG
  • ビタミンB-3 (ナイアシン) ビタミンPあるいはビタミンPP
  • ビタミンB-7 (ビオチン) ビタミンH
  • ビタミンB-9 (葉酸) ビタミンM

● かつてビタミンBの仲間とされていた物質
  • ビタミンB-4 (アデニン)
  • ビタミンB-8 (アデニル酸)
  • ビタミンB-10 ビタミンR (葉酸と他のビタミンB化合物との混合物)
  • ビタミンB-11 ビタミンS
  • ビタミンB-13 (ピリミジン-5-カルボン酸)
  • ビタミンB-14 B-10とB-11の混合物
  • ビタミンB-15 (ジメチルグリシン)
  • ビタミンB-17 (アミグダリン; C6H5-CHO(CN)-Glc-β1-6-Glc)
  • ビタミンB-22 アロエベラ抽出物の成分?
  • ビタミンB-c (葉酸) ビタミンB-9
  • ビタミンB-h (イノシトール)
  • ビタミンB-t (L-カルニチン)
  • ビタミンB-w (ビオチン) ビタミンB-7
  • ビタミンB-x (パラアミノ安息香酸)

 ⇒ ビタミンの生理作用と欠乏症状

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]