『一口メモ』インデックス12:人文・歴史

政治・経済 ビジネス 産業・技術 世界からの情報
材料技術 テレビ・ビデオ画像 半導体デバイス
物理 電気 化学生物 地球科学・地学
資源・エネルギー 化学工学医学 宇宙産業・技術
情報産業・技術 測定・分析 機械光学
森の里 厚木市 日本の地域情報
生活情報 健康・医療情報 環境
人文 歴史 神・仏
趣味など 園芸・カントリーライフ その他

[HOMEへ戻る]  [カテゴリー]  [インデックスに戻る]  [最近話題の生活関連用語]  [PC・インターネット基礎用語]
☆ 人文   
人文学〔じんぶんがく〕
マズローの欲求階層説
文化人類学
心理学(Psychology)
ミーム学
アダムとイヴ
カインとアベル(Cain & Abel)
ノアの箱舟
バベルの塔
アブラハム(Abhraham )
イサク(Isaac)とヤコブ(Jacob)
ヨセフ(Joseph)とイスラエル12部族
モーゼと十戒
イスラエル王国
仏陀
ゾロアスター教(Zoroastrianism)
ムハンマド
ローランの歌
イギリス人の起源
諸子百家
 ├論語
 ├礼学
 ├孔子
 ├儒教
 ├易経
 ├尚書
 ├詩経
 ├孟子
 ├大学 (書物)
 ├中庸
 ├朱子学
 ├十三経
 ├荀子(じゅんし)
 ├韓非子
 ├墨子
 ├荘子
 ├老子道徳経
 ├列子
アールネ・トンプソンのタイプ・インデックス(AT分類)
アニミズム
トーテミズム
シャーマニズム
ギルガメシュ叙事詩
アラム人(Aramaeans)
カッシート(カッシュー)
ミタンニ
インド・ヨーロッパ語族
セム語系
ハム語系
ヒクソス
占星術
多神教
マルドゥク神
アメン神とアトン神
オシリス神
エジプト九柱の神々
旧約聖書
カナーン人
ペリシテ人
フェニキア人
ヘブライ人
アッシリア
ニネヴェの王立図書館
アフラ・マズダとアーリマン
ミトラ教
イランのミスラ神
マニ教
マズダク教
ペルシア人
イラン人
海の民
ギリシア人
アテネ
古代ギリシアのポリス
ドラコンの立法
クレイステネス
市民権法(アテネ)
古代ギリシアのアテネで行われていた市民参加の陪審制度
ポリスの衰退
コリント
古代ギリシアのポリスの市民
デルフォイ(デルフィ)
ギリシア北方のマケドニアの都ペラ
ヘレニズム
アレクサンドリア
ペルガモン王国と羊皮紙
アーカイック期
古典期
ホメロス
ディオニュソス神の祭典
イオニア自然哲学
ピタゴラス
古代豪族
神道(しんとう)
八百万神(やおよろずのかみ)
記紀
風土記(ふどき)

☆ 歴史   
地球の歴史
地質年代表
中国歴代王朝
中国歴代王朝2(五胡十六国、南北朝時代、五代 十国)
中国正史二十四史
春秋時代(中国)
戦国時代(中国)
戦国時代(中国)
楚漢戦争
前漢
漢の武帝
張騫(ちょう けん、? - 紀元前114年)
新(8年 - 23年)
後漢(25年 - 220年)
班超(32年 - 102年)
黄巾の乱
三国時代の幕開け
曹操の台頭
三国鼎立
三国争覇
司馬氏の台頭と西晋による中国統一
元号の歴史
日本の歴史年表1
 ├日本の歴史年表2
 ├日本の歴史年表3(平安時代)
 ├日本の歴史年表4(鎌倉時代)
 ├日本の歴史年表5(室町・戦国時代)
 ├日本の歴史年表6(安土桃山時代)
 ├日本の歴史年表7(江戸時代)
 ├日本の歴史年表8(江戸・明治時代)
 ├日本の歴史年表9(大正時代)
戦国時代の武将(1)
 ├戦国時代の武将(武田二十四将)
歴代天皇
歴代内閣と内閣総理大臣
世界史年表
エジプト文明
メソポタミア文明
黄河文明
インダス文明(Indus Valley civilization)
エーゲ文明
トロイ戦争とカデシュの戦い
古代ギリシアとポリス
フェニキア(Phoenicia)
カルタゴ(carthage)
ローマの歴史
アッシリア帝国
アケメネス朝ペルシア帝国
アレクサンドロス大王(アレクサンドロス3世)
ペルシア戦争
アーリア人の侵入
北イスラエル王国とユダ王国の滅亡
デロス同盟とペロポネソス戦争
カイロネイアの戦い
ディアドコイの争い
マウリヤ朝
クシャーナ朝
ポエニ戦争
グレコ・バクトリア王国
パルティア王国
ササン朝ペルシア(Sassanid)
スパルタクスの乱
三頭政治
アウグストゥス
クレオパトラ
ユダヤ戦争
ブーディカ(Boudica)
ベスビオ火山爆発
五賢帝
軍人皇帝の時代
四分統治とキリスト教公認
ゲルマン民族の大移動
ローマ帝国分裂と西ローマ帝国の滅亡
フン族の王アッティラ
ゲルマン系民族の王国
東ローマ帝国
フランク王国
グプタ朝
五胡十六国時代
ヒ水の戦い
北魏
南北朝時代 (中国)
北斉
北周
宋(南朝)
斉(南朝)
梁(南朝)
陳(南朝)
隋の煬帝
隋滅亡
ユスティニアヌス1世
突厥
ウマイヤ朝
ヴァルダナ朝
ラージプート時代
プラティハーラ朝(Pratihara)
アッバース朝
イスラムのイベリア半島進出
トゥール・ポワティエ間の戦い
後ウマイヤ朝
カール・マルテル
カロリング朝
フランク王国分裂
タラス河畔の戦い
玄宗 (唐)
安史の乱
黄巣の乱と唐の滅亡
後梁(こうりょう)
メルセン条約
キエフ大公国
サーマーン朝(イスラーム王朝)
黄巣の乱
ノルマンディー公国
神聖ローマ帝国
カペー朝(フランス)
ハンガリー王国
ファーティマ朝(909〜1171)
ブワイフ朝(932〜1062)
ガズナ朝(962〜1186)
遼(907〜1125)
宋(960〜1279)
ノルマン王朝
カノッサの屈辱
シチリア王国
クレルモン教会会議
第1回十字軍
セルジューク朝トルコ
ホラズム朝
エルサレム王国
西夏
第2回十字軍
ロベルト・ギスカルド
第3回十字軍
第4回十字軍
アルビジョア十字軍
少年十字軍
第5回十字軍(1217-1221)
アイユーブ朝
ゴール朝
金(1115〜1234)
南宋(960〜1279)
西遼
大憲章
フリードリヒ2世
第6回十字軍(1228−29)
第7回十字軍(1248−54)
第8回十字軍(1270)
ワールシュタットの戦い
大空位時代
ハプスブルグ朝
ラテン帝国
モンゴル帝国
モンゴル帝国の分裂
金の滅亡
フビライ
デリースルタン朝
奴隷王朝 (1206年 - 1290年)
三部会
アナーニ事件
アヴィニヨンの捕囚
ヴァロア朝(フランス)
百年戦争
黒死病
ポーランド・リトアニア王国
ティムール帝国
トゥグルク朝
靖難の変( 1399 - 1399 )
ばら戦争
大航海時代
スペイン王国
モスクワ大公国
チューダー朝
狂女フアナ
グラナダ陥落
オスマントルコ
インド航路発見
ビザンツ帝国滅亡
永楽帝
アステカ帝国
インカ帝国 
コロンブス アメリカ発見
ヘンリー8世 
宗教改革
ハプスブルク帝国
イギリス国教会
エリザベス1世
オランダ独立
無敵艦隊
ブルボン朝(フランス)
ナントの勅令
ユグノー戦争
サファービ朝
スレイマン1世
レパントの海戦
ゴア総督府
ムガール帝国
東インド会社
マゼラン世界一周
アステカ帝国滅亡(1521年)
インカ帝国滅亡
スチュアート朝
ロマノフ朝
三十年戦争
ピューリタン革命
ウェストファリア条約
英蘭戦争
ピョートル大帝
名誉革命
明 滅亡
康熙帝
雍正帝
乾隆帝
白蓮教徒の乱
ネルティンスク条約
メイフラワー号
スペイン継承戦争
ハノーヴァー朝
オーストリア継承戦争
エカテリーナ2世
フランス革命
ナポレオン
ハイチ革命
アメリカ独立
バウンティ号の反乱
トラファルガーの海戦
スペイン独立戦争
ワーテルローの戦い
ギリシア独立
普仏戦争
ドイツ帝国
エジプト・トルコ戦争
クリミア戦争
スエズ運河
露土戦争
セポイの反乱
ムガール帝国滅亡
アヘン戦争
太平天国の乱
イリ条約
義和団の乱
ラテンアメリカ独立
米英戦争
南北戦争
大陸横断鉄道
自由の女神
ハワイ併合
米西戦争
バルカン戦争
第1次世界大戦
ロシア革命
ヴェルサイユ条約
スペイン内戦
第2次世界大戦
ドイツ降伏
ハンガリー動乱
青年トルコ革命
アラビアのロレンス
バルフォア宣言(Balfour Declaration) 
エジプト独立
トルコ共和国
第1次中東戦争
ガンディー(1869―1948)
インド独立
インド・パキスタン戦争
スリランカ独立
バングラデシュ独立
日中戦争
中華人民共和国
プラッシーの戦い
石器時代のテクノロジー
青銅器時代のテクノロジー
鉄器時代のテクノロジー 
古代インド人のテクノロジー
古代中国人のテクノロジー 
古代ギリシア人のテクノロジー
古代ローマ人のテクノロジー
中世ヨーロッパのテクノロジー
イスラム世界のテクノロジー 
ルネサンス期のテクノロジー
人類の進化
ラミダス猿人「アルディ」
アウストラロピテクス
ホモ・ハビリス
ホモ・エレクトゥス(原人)
ホモ・ネアンデルターレンシス(旧人)
ネアンデルタール人
ホモ・サピエンス(新人)
新石器革命
農耕牧畜の発生から潅漑農業へ
都市文明の形成
シュメール
アッカド王国
バビロン第1王朝(古バビロニア)
ヒッタイト
エラム王国
ノモス
エジプト新王国
アマルナ革命
ラメセス2世
カデシュの戦い
オリエント文明
ヘブライ王国
ユダ王国
イスラエル王国の興亡
メディア王国
リディア王国
キュロス2世
ダレイオス1世
古代ギリシア
アレクサンドロス大王の東方遠征
ポリス(都市国家)
スパルタ
イオニアの反乱
クセルクセス1世
サラミスの海戦
デロス同盟
ペロポネソス戦争
エパミノンダス
フィリッポス2世
イプソスの戦い
倭・高句麗戦争

☆神・仏   
仏教
 ├仏様の種類
 ├菩薩(ぼさつ)様の種類
 ├明王(みょうおう)の種類
 ├天部(てんぶ)の種類
 ├十三仏
 ├六波羅蜜(ろくはらみつ)
 ├八部衆と十王
 ├日本の代表的な宗派
 ├お経
 ├代表的な仏教の経典の概要
 ├その他の仏教の経典
 ├八正道と五戒
 ├十界、六道、八大地獄
 ├仏弟子の分類(七衆)
 ├七堂伽藍(がらん)
日本の神様
 ├七福神
ギリシャ、ローマの神々

☆ 地球科学・地学   
地球の基礎
地球の歴史
地質年代(geologic age)
地質年代表
宝石
鉱石(ore)
粘土鉱物(clay mineral)
美しい鉱石
リン鉱石
リン鉱石の用途
風化(weathering)
カルスト(karst)
海溝(trench)と海嶺(ridge)
河成段丘(fluvial terrace)と海成段丘(marine terrace)
中心核(core)
島弧(arc、island arc)
気候の分類
エルニーニョ現象とラニーニャ現象
真夏日と酷暑日
熱帯低気圧と台風
気象観測と気象レーダー
降水量と降水確率
雲の種類と特徴
地球の大気圏
大気の成分
地球科学(Earth science)
地球磁場(geomagnetic field)
地球磁場の逆転
地形学(geomorphology)
地磁気(geomagnetism、geomagnetic)
地質学(geology、geological science)
鉱物学(mineralogy)
先カンブリア時代(Precambrian)
古生代(Palaeozoic)
オルドビス紀(Odovician period)
シルル紀(Silurian period)
デボン紀(Devonian period)
石炭紀(Carboniferous period)
ペルム紀(Permian period)
中生代(Mesozoic era)
化石(fossil、organic remains)
示相化石(facies fossil)
三葉虫類(Trilobita)
アンモナイト(ammonites )
フズリナ類、紡錘虫類(学名Fusulinidae、fusulinid)
ベレムナイト類(Belemnitida、belemnites)
白亜紀(Cretaceous period)
恐竜類(学名 Dinosauria、dinosaurs)
地層(stratum、bed)
堆積岩(sedimentary rock)
堆積作用(sedimentation)
続成作用(diagenesis)
変成作用(metamorphism)
変成相(metamorphic facies)
風化作用(weathering)
土壌(soil)
土壌生成因子
土壌の種類
変質作用(alteration)
オーロラ(aurora)
温泉(hot spring、thermal spring)
土壌生成作用(soil-forming processes)
竜巻
つむじ風
改良藤田スケール(EF-Scale)
ハロー現象、日暈(ひがさ)、月暈(つきがさ)
トラフ
大陸棚(continental shelf)

 ⇒ 産業・技術

通信教育の為のサイト
eラーニング(e-learning)
可燃性ガスの発熱量
混ぜると危険な物質
クラスタ分析(clustering cluster analysis)
クロロフィル(chlorophyll)
炭酸塩岩(carbonate rock)
レンチテクトニクス(wrench tectonics)
地図投影法(map projection method)
地図の図法
スペクトル(spectrum)
学問の英語名一覧
一般的な電波
希土類元素(Rare Earth Element)
製錬、精錬と冶金(やきん)
製鉄
レアメタル(希少金属)
電子捕獲(electron capture)

先端技術に関する情報源
外国の学会・研究会
工業技術に関する情報源
単位系と物理定数
統計学
薄膜作製技術
映像関連学術・技術情報
研究者、論文の情報源
バイオセンサー
電気化学バイオセンサー
DNAマイクロアレイ(DNAチップ)
ドラッグデリバリーシステム(DDS)
錐体細胞と桿体細胞
色を認識するしくみ
人の目の時間分解能
トランスクリプトーム(transcriptome)
医工学、生体医工学
医療機器
分子イメージング
アプタマー(Aptamer)
蛍光プローブ
生命科学(life science)
バイオレメディエーション(bioremediation)
遺伝学、遺伝治療にかかわる学会
バイオイメージング(Bioimaging) 
FRET(fluorescence resonance energy transfer)
化学センサ
酵素センサー
電気泳動解析法

世界からの情報   
海外の博物館・科学館について知りたい
世界の情報をいろいろ知りたい
アジアの情報をいろいろ知りたい
まず大使館で情報収集
国際交流機関を知りたい
ヨーロッパの情報を知りたい
世界の国々
世界の趣味的な情報を知りたい
南アメリカの情報を知りたい
韓国の旅行事情
北アメリカの情報を知りたい
オセアニア (オーストラリア)
韓国のことば
世界の地図を見たい
韓国のニュース
中東の情報が得られるサイト
アメリカ合衆国政府組織一覧
アメリカ合衆国政府組織一覧2
アメリカ合衆国エネルギー省傘下の国立研究所
BRICs(ブリックス)
NEXT11とVISTA
アジアの国立研究機関
ヨーロッパの国立研究機関
アフリカ、オセアニア、その他の国立研究機関

 ⇒ ホームページ関連メモ
 ⇒ 健康・医療情報
 ⇒ 環境
 ⇒ 趣味など
 ⇒ 園芸・カントリーライフ
 ⇒ 得する情報
 ⇒ 役立つ情報
 ⇒ 学術情報
 ⇒ 学びの館
 ⇒ その他



必要画像解像度の計算
単位換算

[先頭ページへ戻る] [次のページへ進む] [HOMEへ戻る]