『一口メモ:健康・医療関係』インデックス
[HOMEへ戻る]
[カテゴリー]
[インデックスに戻る]
[最近話題の生活関連用語]
[化学・生物・医薬関連用語索引]
- 健康・医療情報 ▲
- 花粉症
- 花粉症(2)
- ディーゼル車排ガス微粒子(DEP)の健康被害
- 喘息(ぜんそく)
- アナフィラキシー・ショック
- 化学物質過敏症(シックハウス症候群)
- 成人病(生活習慣病)
- 病気になる前に健康管理
- 病気予防・健康づくりのグッズの情報源
- ストレス
- たばこ(喫煙)の健康に及ぼす影響
- AIDS(エイズ)
- ドケルバン病
- 急性心筋梗塞(AMI)
- 高血圧性緊急症
- 嘔気(おうき)
- 閃輝暗点
- 口腔カンジダ症(oral candidiasis)
- 横紋筋融解症
- ヘルペス(Herpes)
- クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)
- ウェルナー(Werner)症候群
- 急性腎障害(急性腎不全)
- 動悸
- ミトコンドリア病
- 胸膜中皮腫
- リステリア症(指定難病21)
- 回文リウマチ
- 血栓性血小板減少症
- リンパ節腫脹症
- 脳症(Encephalopathy)
- 冠攣縮性狭心症
- 不安定狭心症
- ジスキネジア
- 末梢性ニューロパチー
- ニューモシスチス肺炎
- たこつぼ型心筋症
- 免疫療法(Immunotherapy)
- 菌血症(bacteremia)
- 悪心と嘔吐
- 免疫グロブリン療法(Immunoglobulin therapy)
- 高免疫グロブリン療法
- 血漿交換療法
- 特発性間質性肺炎
- 腹部大動脈瘤 (AAA)
- 胸部大動脈瘤(TAA)
- 胸膜中皮腫
- 月経前不快気分障害(PMDD)
- 発達障害
- 自閉スペクトラム症(ASD)
- 学習障害/限局性学習症(LD/SLD)
- チック・トゥレット症
- ペリツェウス・メルツバッハ病(PMD)
- 収縮性心膜炎(constrictive pericarditis)
- 心タンポナーデ(cardiac tamponade)
- 急性心筋炎(acute myocarditis)
- 心筋症(cardiomyopathy)
- 拡張型心筋症(dilated cardiomyopathy:DCM)
- NT-proBNP検査(慢性心不全リスク検査)
- 徐脈性不整脈
- 徐脈性心房細動
- 発作性上室性頻拍
- 急速進行性認知症(RPD)
- レビー小体型認知症
- 前頭側頭型認知症
- 大脳皮質基底核変性症
- 進行性核上性麻痺(PSP)
- ステロイドパルス療法
- 指定難病一覧
- ウィルソン病(指定難病171)
- 全身性アミロイドーシス(指定難病28)
- 中毒性表皮壊死症(指定難病39)
- 高安動脈炎(指定難病40)
- 巨細胞性動脈炎(指定難病41)
- 心内膜線維弾性症(Endocardial fibroelastosis)
- 拘束型心筋症(指定難病59)
- 特発性拡張型心筋症(指定難病57)
- 発作性夜間ヘモグロビン尿症(指定難病62)
- 顕微鏡的多発血管炎(指定難病43)
- 原発性免疫不全症候群(指定難病65)
- IgA腎症(指定難病66)
- 多発性嚢胞腎(指定難病67)
- フォークト―小柳―原田病(VKH)
- 黄色靱帯骨化症(OLF)
- 後縦靱帯骨化症(OPLL)(指定難病69)
- 広範脊柱管狭窄症(指定難病70)
- 特発性大腿骨頭壊死症(IONもしくはONFH)
- 昏睡型急性肝不全
- 薬物性肝障害(薬剤性肝障害)
- 原発性胆汁性胆管炎(指定難病93)
- 下垂体性ADH分泌異常症(指定難病72)
- クッシング病(下垂体性ACTH分泌亢進症)(指定難病75)
- 下垂体機能低下症(hypopituitarism)
- 甲状腺ホルモン不応症(指定難病80)
- アジソン病(指定難病83)
- 肺動脈性肺高血圧症(指定難病86)
- 肺静脈閉塞症/肺毛細血管腫症(指定難病87)
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(指定難病88)
- リンパ脈管筋腫症(LAM)(指定難病89)
- 網膜色素変性症(指定難病90)
- 中心性漿液性脈絡網膜症
- バット・キアリ(Budd-Chiari)症候群(指定難病91)
- 特発性門脈圧亢進症(指定難病92)
- 重症筋無力症(指定難病11)
- 原発性硬化性胆管炎(指定難病94)
- オプジーボ(ニボルマブ)
- 辺縁系脳炎
- ウイルス性脳炎
- 好酸球性消化管疾患(指定難病98)
- 慢性特発性偽性腸閉塞症(指定難病99)
- 巨大膀胱短小結腸腸管蠕動不全症(指定難病100)
- 腸管神経節細胞僅少症(指定難病101)
- ルビンシュタイン・テイビ症候群 (指定難病102)
- CFC症候群(指定難病103)
- 脱水症
- チャージ症候群(指定難病105)
- クリオピリン関連周期熱症候群(指定難病106)
- 全身型若年性特発性関節炎(指定難病107)
- TNF受容体関連周期性症候群(指定難病108)
- 非典型溶血性尿毒症症候群(指定難病109)
- ブラウ症候群(指定難病110)
- 先天性ミオパチー(指定難病111)
- 体位性頻脈症候群(POTS)
- 筋ジストロフィー(指定難病113)
- 非ジストロフィー性ミオトニー症候群(指定難病114)
- 遺伝性周期性四肢麻痺(指定難病115)
- アトピー性脊髄炎(指定難病116)
- 脊髄空洞症(指定難病117)
- 脊髄髄膜瘤(指定難病118)
- アイザックス症候群(指定難病119)
- 遺伝性ジストニア(指定難病120)
- 神経フェリチン症(指定難病121)
- 脳表ヘモジデリン沈着症(指定難病122)
- 禿頭と変形性脊椎症を伴う常染色体劣性白質脳症(指定難病123)
- 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症(CADASIL)(指定難病124)
- 神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びまん性白質脳症(指定難病125)
- ペリー症候群(指定難病126)
- 前頭側頭葉変性症(指定難病127)
- ビッカースタッフ脳幹脳炎(指定難病128)
- 痙攣重積型(二相性)急性脳症(指定難病129)
- 先天性無痛無汗症(指定難病130)
- アレキサンダー病(指定難病131)
- 先天性核上性球麻痺(指定難病132)
- メビウス症候群(指定難病133)
- 中隔視神経形成異常症/ドモルシア症候群(指定難病134)
- アイカルディ症候群(指定難病135)
- 片側巨脳症(指定難病136)
- 限局性皮質異形成(指定難病137)
- 神経細胞移動異常症(指定難病138)
- 先天性大脳白質形成不全症(指定難病139)
- ドラベ症候群(指定難病140)
- 海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん(指定難病141)
- ミオクロニー欠神てんかん (指定難病142)
- ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん(指定難病143)
- レノックス・ガストー症候群 (指定難病144)
- HIV脳症
- 進行性多巣性白質脳症(指定難病25)
- 亜急性硬化性全脳炎(指定難病24)
- 橋本脳症(Hashimoto encephalopathy)
- 片側痙攣・片麻痺・てんかん症候群(指定難病149)
- 環状20番染色体症候群(指定難病150)
- ラスムッセン脳炎(指定難病151)
- PCDH19関連症候群(指定難病152)
- 難治頻回部分発作重積型急性脳炎(指定難病153)
- 徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症(指定難病154)
- 膠原病の抗体検査
- レット症候群(指定難病156)
- スタージ・ウェーバー症候群(指定難病157)
- 結節性硬化症(TSC)(指定難病158)
- ブルガダ症候群(Brugada症候群)
- ループス腎炎
- 腎硬化症
- 間質性腎炎
- 亜急性甲状腺炎
- 甲状腺クリーゼ
- 破壊性甲状腺炎
- 糖尿病ケトアシドーシス
- B型急性肝炎
- 劇症肝炎(急性肝不全)
- 薬剤性肝障害
- 脱毛症
- 円形脱毛症
- 好中球性紅斑
- 遷延性掻痒性紅斑
- 好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)
- 急性汎発性発疹性膿疱症(AGEP)
- 角層下膿疱症
- 膿疱性乾癬(汎発型)(指定難病37)
- スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)(指定難病38)
- 色素性乾皮症(指定難病159)
- 先天性魚鱗癬(指定難病160)
- 家族性良性慢性天疱瘡(指定難病161)
- ジベルバラ色粃糠疹
- 特発性後天性全身性無汗症(指定難病163)
- 眼皮膚白皮症(指定難病164)
- 肥厚性皮膚骨膜症(指定難病165)
- 弾性線維性仮性黄色腫(指定難病166)
- マルファン症候群(指定難病167)
- エーラス・ダンロス症候群(指定難病168)
- メンケス病(指定難病169)
- オクシピタル・ホーン症候群(指定難病170)
- 硝子体出血(しょうしたいしゅっけつ)
- 多発消失性白点症候群(MEWDS)
- 網膜血管閉塞症
- 網膜症
- Valsalva 網膜症
- 急性黄斑神経網膜症(AMN)
- 網膜血管炎 (血管周囲炎)
- 網膜色素上皮炎
- 網脈絡膜循環障害
- 角膜炎
- 多巣性脈絡膜炎(multifocal choroiditis:MFC)
- 低ホスファターゼ症(指定難病172)
- VATER症候群(指定難病173)
- 那須・ハコラ病(指定難病174)
- ウィーバー症候群(指定難病175)
- コフィン・ローリー症候群(指定難病176)
- 有馬症候群(指定難病177)
- モワット・ウィルソン症候群(指定難病178)
- ウィリアムズ症候群(指定難病179)
- ATR-X症候群(指定難病180)
- クルーゾン症候群(指定難病180)、アペール症候群(指定難病182)、ファイファー症候群(指定難病183)、アントレー・ビクスラー症候群(指定難病184)
- 強膜炎
- 血球貪食症候群(hemophagocytic syndrome: HPS)
- 自己免疫性後天性凝固因子欠乏症
- コフィン・シリス症候群(Coffin-Siris症候群)(指定難病185)
- ロスムンド・トムソン症候群(指定難病186)
- 歌舞伎症候群(指定難病187)
- 多脾症候群(指定難病188)、無脾症候群(指定難病189)
- ホイップル病
- 鰓耳腎症候群(指定難病190)
- アカシジア(akathisia)
- コケイン症候群(指定難病192)
- プラダー・ウィリ症候群(指定難病193)
- ソトス症候群(指定難病194)
- ヌーナン(Noonan)症候群(指定難病195)
- ヤング・シンプソン(Young-Simpson)症候群(指定難病196)
- 1p36欠失症候群(指定難病197)
- 4p欠失症候群(指定難病198)
- 5p欠失症候群(指定難病199)
- 第14番染色体父親性ダイソミー症候群(指定難病200)
- アンジェルマン症候群(Angelman syndrome、AS)(指定難病201)
- スミス・マギニス症候群(SMS)(指定難病202)
- 22q11.2欠失症候群(指定難病203)
- エマヌエル症候群(指定難病204)
- 脆弱X症候群関連疾患(指定難病205)
- 感染性脳炎と自己免疫性(免疫介在性)脳炎
- 総動脈幹遺残症(指定難病207)
- 修正大血管転位症(指定難病208)
- 完全大血管転位症(指定難病209)
- 単心室症(指定難病210)
- 左心低形成症候群(指定難病211)
- 三尖弁閉鎖症(指定難病212)